浅沼恵美ピアノ教室タイトル

 NEWS   

銀杏春のお試しレッスン   

ピアノ 3月〜6月に3回レッスン
¥5,000(30分間)
リトミック 1〜3歳児のためのリトミック(25分間)
・1回コース ¥1,500 
・3回コース ¥4,000
電話 047-487-1487 でご予約ください

銀杏最近入会した生徒さん   

  • 小2(八千代市勝田台北)
  • 年長(八千代市勝田台)
  • 2才6か月(八千代市下市場)

銀杏只今教室では・・・   

  • 4月に開催される発表会の曲に取り組んでいます。初出演の方もおります。 また、毎年4月〜3月を同じ年度とし、学校の下校時間等を考慮し曜日時間を決定するので4月からの曜日時間の調整をしているところです。当教室は幼児・小学生のみではなく、大学生や社会人もおり幅が広いため、希望が偏りにくく年齢の低い方を遅くない時間帯にするなどの対応が可能です。教室としての休みは少なく、月曜日から土曜日まで毎日レッスンをしております。日曜日は追加のレッスンをしております。

銀杏最近の様子   

2024年12月 「スペシャル・クリスマス・コンサート」を開催。(東京ディズニーシー・ホテルミラコスタにて)

2024年10月 「ピアノ演奏会〜Lieder Ohne Worte〜」を開催。(勝田台文化センター音楽室にて))

2024年4月 「ピアノのはっぴょうかい」開催。(八千代市勝田台文化センターホールにて)

2023年12月 「クリスマス・コンサート」を開催。(コロナ感染拡大防止対策にて)

2022年7月 ピアニストを招き教室35周年コンサート開催。(東京ディズニーシー・ホテルミラコスタにて)

2022年1月 生徒用グランドピアノをスタインウェイ(2021年ドイツ・ハンブルグ製)にリニューアル。


銀杏行事の感想(ご父兄・生徒さんより)   

「大きな栗の木の下で」はアレンジがよかった。(小学生のスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)
→別の方からのこの演奏に対するコメント:元が童謡とは思えないような素敵なアレンジでした、(小学生のお母様のスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)

「To Love You me」は先生と息が合っていて音も美しくレヴェル高かったです。(大人の生徒さんのスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)
→別の方からのこの演奏に対するコメント:演奏の繊細さ、表現力豊かで世界観に引き込まれました。(小学生父兄のスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)
→別の方からのこの演奏に対するコメント:最初は聴かせる系のウッとりする曲調でしたが、サビは華やかでありつつもどこか切なさをまとったようなメロディーで、この会の終盤にふさわしい曲だなと思った。(高校生のお母様のスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)

私達が弾いた6手連弾はなかなか弾く機会がないけれど今回弾けて良かった。(小学生のスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)

ファミリー連弾のジングルベルが耳に残りました。メリハリがある印象で、楽しい部分もあればキレイと感じるところもあり、聴いていてクリスマス気分が盛り上がるような演奏でした。(幼稚園児のお母様のスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)

「瑠璃色の地球」がきれいでした。(小学低学年生のスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)
→別の方からのこの演奏に対するコメント:音色がきれいで先生とのハーモニーが良い感じ。(小学生のスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)
→耳慣れた曲でしたが、ピアノ曲として聴くととても新鮮で演奏も素晴らしく、聴けて良かったです。(小学生の父兄のスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)

アナと雪の女王より「生まれてはじめて」:曲の完成度が高くとても感動した。また生で聴きたいと思った。(中学生のスペシャル。クリスマス・コンサートの感想より)
→別の方からのこの演奏に対するコメント:難しい拍を扱っている曲なんだと伝わってきましたが、負けずに生き生きと弾かれているのが印象的でした。(小学生のお母様のスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)

開場時に先生がピアノ生演奏で迎えてくださったのも優雅な気持ちになれてスタートから最高でした。(小学生のお母様のスペシャル・クリスマス。コンサートの感想より)

Y君の演奏:本人の今の実力以上のことを言われてレッスンするうちに、良くなる所が出てきて体感で感じ取り仕上がっていくのだろうと思います。毎日の地味な練習と曲をうまく結びつけて上達していくのだな、とあらためて思いました。スペシャルなクリスマスコンサートにふさわしい華やかな演奏で良かったです。(大人の生徒さんのスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)
→別の方からのこの演奏に対するコメント:細かい部分を合わせるのが大変だと思うが、ビシッと揃ったら格好良い曲。演奏もディティールまで細かく仕上げられていて素敵だった。(大学生のスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)

ダンスは今回新しい衣装でとても良かったと思います。小さな願いをふくらませて確かな希望になり、あきらめずに妥協せずに実現していく素晴らしさを感じます。若い生徒さんにもこのような造り上げの積み重なりの楽しさや感動が伝わっていると嬉しい。(大人の生徒さんのスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)

「レット・イット・ゴー」はアレンジが素敵で透明感のあるイントロは本物を思わせる演奏で素晴らしかったです。そしてサビの部分は、音の立体感、響きが重なり合って最高の空間ができあがっておりました。素晴らしかったです。(高校生のお母様のスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)
→別の方からのこの演奏に対するコメント:歌っている感じみたいで良かった、ピアノ弾いてくれると歌いたくなった、と子供が言っていました。(幼稚園児のお母様のスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)

塔の上のラプンツェルより「輝く未来」は、フルートの音色がこうも切なくもの悲しい雰囲気を作り出すのか、私も切ない気持ちになりました。そしてそっと寄り添うピアノがじんわり憂いを広げていき先への希望感が輝くように導く雰囲気になっていました(高校生の生徒さんのスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)
→別の方からのこの演奏に対するコメント:幻想的でピアノがフルートのメロディーに合わせつつ伴奏部分もきれいにしていてすごいな、と思いました。(小学生のスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)

カッチーニのアヴェ・マリア:初めて聞いてみてとても素敵できれいな曲だと思った。この演奏を通してこの曲がとても好きになり印象に残った。とても良い曲に出会えてよかったな、と思った。(中学生の感想より)

ハイドンのソナタを弾いたY君の演奏に驚いた。とにかく成長を感じた。きちんと音楽を感じて自分の音楽を表現されているようにも見えました。ハイドンは単調な印象を持ってしまいがちですが、流れやテンポ感が素晴らしく、引き込まれました。(高校生のお母様の発表会の感想より)

我が子の演奏ですが、前回は強弱をつけて弾けましたが不自然だな、言われたままやっている、と感じました。今回は曲の雰囲気が伝わるような練習ができ、少しずつ表現ができる演奏になっている点が良かったと思います。(小学生のお母様の発表会の感想より)

Mちゃんはここまで演奏のクオリティーを高められるのがすごい。ピリッとした音の感じがまさにお菓子の柿の種を彷彿させた。(大学生の発表会の感想より)
→別の方からのこの演奏についてのコメント:もう少しファンタジーというかおしゃれな感じが欲しかった。上手に弾いているので聴いているほうも欲が出てしまいました。(大学生のお母様の発表会の感想)

Yちゃんの「星のうた1」と「こうま」はどちらもペダルが多い曲ですが、うまく踏めていたし曲の感じもしっかり伝わってきました。(小学生の発表会の感想より)

シューベルト3つのピアノ曲より第1曲・・好きな感じの曲だったので続けて第2曲も聴いてみたいです。(中学生の発表会の感想より)
→別の方からのこの演奏についてのコメント:レッスンで前後になった時に聴いたのですが、華やかで美しい曲だったので、本番を楽しみにしていました。(高校生のスペシャル・クリスマス・コンサートの感想より)

行事ページにて生徒さんの演奏ビデオが見れます。